TORCHESについて
Q. 不動産投資クラウドファンディングとはなんですか?
A. インターネットを通じて不特定多数の投資家から資金を集め、集めた資金をもとに不動産購入・運用を行い、運用益を投資家に分配する仕組みです。
Q. 運営会社はどんな会社ですか?
A. 運営会社のTORCHES株式会社は、「投資に、灯りを。」をミッションに掲げる不動産クラウドファンディング運営会社です。土地と人の営みから生まれる知を活かし、誰もが安心して参加できる新しい資産運用のかたちを提供しています。地域の価値を見つめ、投資を通じて人と街をつなぐことで、持続可能な社会の実現を目指しています。
会社概要はこちら
Q. 不動産特定共同事業法とは?
A. 不動産特定共同事業に参加する投資家の保護を目的とした法律です。不動産特定共同事業とは、不動産会社等が複数の投資家からの出資を受け、現物の不動産に関する事業を行い、その運用収益を投資家に分配する事業のことをいいます。不動産特定共同事業を行うには、行政当局から許可を得ることが必要となります。
Q. 匿名組合契約とは?
A. 匿名組合契約は、出資者(匿名組合員)が営業者の事業のために出資し、営業者がその事業から得た利益を出資者に分配することを約束する契約のことをいいます。不動産小口化商品や不動産投資クラウドファンディングなど、不動産を共同で購入・運用するための仕組みの1つです。
Q. REITやソーシャルレンディングとの違いはありますか?
A. REITは、投資信託の一種で不特定多数の投資家様から資金を集め、集めた資金をもとに複数の不動産に投資し、得た利益を投資家様に分配する金融商品です。REITは、不動産が証券化され、市場でその証券の売買がなされていることから、商品の価格は投資家様の需要と供給により、日々変動します。証券の価格は、市場動向の影響を受けることから、不動産投資クラウドファンディングよりも値動きが大きくなります。また、ソーシャルレンディングは、貸付型・融資型クラウドファンディングと呼ばれ、資金を運用したい投資家と資金を必要としている借手をインターネット上で結ぶ融資サービスです。事業にあたっては第二種金融取引業や貸金業の登録が必要となり、不動産投資クラウドファンディングとは必要な許認可が異なります。
Q. 退会方法を教えてください。
A. 退会をご希望の場合は、会員専用ページにログイン後、退会したい旨をお問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。なお、運用中のファンドがある場合、未受取の分配金がある場合には退会いただくことができません。すべてのファンドの運用期間が終了し償還金及び分配金の受取完了後、ご連絡ください。退会後は弊社サービスが一切利用できなくなります。確定申告に必要となる「支払調書」や「取引残高報告書」等の閲覧やダウンロードもできなくなるため、退会前にダウンロードをお願いします。
Q. 「優先劣後出資方式」とはどんな仕組みですか?
A. 投資家様の元本毀損リスクを低減するため、投資家様を優先出資者、弊社を劣後出資者とする優先劣後出資方式を採用しています。投資対象不動産の売却時に損失が発生した場合、劣後出資者である弊社の出資分から先に損失を引き受けることで、優先出資者の元本毀損リスクの低減を図る仕組みとなります。なお、劣後出資者の出資分を上回る損失が生じた場合には、優先出資者の出資分についても元本毀損のリスクがあります。劣後出資金額については、各ファンド詳細ページをご確認ください。
新規登録・登録情報の変更
Q. 海外居住者でも口座の開設は可能でしょうか?
A. 現在のところ、日本の居住者を対象としたサービスのため、口座開設は出来ません。ただし、住民票が日本国内にあり、一時的に海外にいる場合は口座開設が可能です。また、口座開設には顔写真付きの本人確認書類による本人確認が必要となります。
Q. 外国籍でも登録できますか?
A. 現在のところ、日本国籍の方を対象としたサービスのため、口座開設は出来ません。
Q. 法人でも出資できますか?
A. 法人の方でもご出資いただけます。法人での会員・投資家登録をご希望される場合は、会員登録画面より、「法人の方はこちら」をご選択ください。もしくはこちらよりご登録ください。
Q. 投資家登録の年齢制限はありますか?
A. 口座開設(投資家登録)は、満18歳以上76歳未満の方に限らせていただいております。
Q. 会員登録と投資家登録の違いを教えてください。
A. 会員登録とは
メールアドレスとパスワードをご登録いただくことで会員登録ができます。会員登録後は、ファンドの詳細情報がご確認いただけるようになりますが、投資申込はできません。
投資家登録とは
会員登録後、個人情報をご登録いただくことで投資家登録ができます。投資家登録後は、お客様ごとに割り当てられた口座へのチャージやその口座からファンドへの投資が可能となります。
※投資家登録は審査を通過した方のみとなります。
Q. 本人確認の方法を教えてください。
A. スマートフォンのカメラ機能を用いて本人確認書類と顔の撮影をしていただきます。
※外部サイトへ移動します。
下記に記載している写真付き本人確認書類いずれか1点が必要です。
【日本国籍の方】
・運転免許証(表・裏)
・マイナンバーカード(顔写真付き)(表)
審査完了後、1~2営業日程度で登録が完了します。
Q. 投資家登録にかかる日数を教えてください。
A. 個人情報等をご登録いただいた後、弊社にて審査を行います。審査には1~2営業日程度を頂戴しております。
Q. 会員登録しましたが、メールが送られてきません。
A. 会員登録メールは会員登録時に入力されたメールアドレスに送信されます。以下の点をご確認ください。
・弊社からのメールが迷惑メールとして振り分けられていないか、「迷惑メール」フォルダや「ゴミ箱」等をご確認ください。
・受信拒否設定により、弊社からのメールが届かない可能性がございます。
「@torches.fund」からのメールを受信できるよう、ご設定ください。
・メールボックスの容量が上限に達していないかご確認ください。
なお、30分以内にメールが届かない場合は、ご登録の際に入力されたメールアドレスが間違っている可能性がございます。お手数ですが、再度ご登録をお願いいたします。
Q. 審査結果で否認とされました。理由はなんですか?
A. 投資家情報と本人確認書類に不一致がある場合や、口座開設(投資家登録)の対象年齢である「満18歳以上76歳未満」に該当しない場合は審査結果を否認としております。よくある否認理由は住所の一部が未記入(市区町村や番地など)となりますので、今一度ご確認ください。
ご不明な場合は、こちらよりお問い合わせください。
Q. 「本人確認」でうまく撮影ができません。
A. 「本人確認」でうまく撮影ができない場合、以下をご確認の上、再申請をお願いいたします。
〈カメラが起動しない場合〉
顔写真撮影による本人確認は、「eKYC」を使用しておりますので、推奨環境等をご確認ください。
Q. メールの配信停止方法を教えてください。
A. ログイン後、右上「マイページ」の「ユーザー情報」→「メールマガジンの配信」 から「配信を停止する」をご選択ください。
Q. メールアドレス、パスワードを忘れてしまいログインができません。
A. ログイン状態であれば、「マイページ」の「ユーザー情報」からメールアドレスの確認とパスワードの変更が可能です。
ログアウト状態でパスワードのみをお忘れの方はこちらよりパスワードの変更を行ってください。メールアドレスをお忘れの方はお手数ですが、こちらよりお問い合わせください。
Q. メールアドレスやパスワードを変更したいです。
A. ログイン後、右上「マイページ」の「ユーザー情報」→「ログイン情報」から変更可能です。
Q. 住所変更をしましたが、変更手続きの方法を教えてください。
A. ログイン後、右上「マイページ」の「ユーザー情報」→「出資者情報」から新しいご住所をご入力いただき、住所変更手続きが完了している本人確認書類のアップロードをお願いいたします。
入出金
Q. 最初に登録した引き出し口座以外の口座から振込しても大丈夫ですか?
A. 振込元口座に指定はございませんので、登録口座以外からのお振込でも問題ありません。なお、最初にご登録いただく口座情報は、引き出し申請をされる際の振込口座です。
※必ずご本人様名義の銀行口座からお振込ください。
Q. 投資資金を振り込む銀行はどちらの銀行ですか?
A. 振込先口座は、「プロジェクト出資確定のお知らせ」と題したメールをご確認ください。
また、マイページの「取引履歴」からもご確認いただけます。
Q. 出資金の入金期限はいつですか?
A. 出資金の入金期限は、「プロジェクト出資確定のお知らせ」と題したメールをご確認ください。
また、マイページの「取引履歴」からもご確認いただけます。
Q. 出資金の入金が間に合わなかったらどうなりますか?
出資申込を頂いたにもかかわらず、入金期限までに出資資金のご入金が確認できなかった場合、その出資申込はキャンセルとなるため申込者にメールでお知らせいたします。キャンセルとなった申込分は、先着式の場合はキャンセル待ちの方から繰り上げ、抽選式の場合は再抽選を行うことがございます。
※キャンセルとなった申込額によっては、最低出資金額以下の部分繰上・部分当選となる場合がございます。なお、再募集のタイミングは入金期日の翌日頃となりますが、弊社判断により変更される場合がございます。
Q. 出金手数料はいくらですか?
A. 配当・償還時の振込手数料は、弊社負担としておりますので振込手数料は無料です。
また、お客様からの投資申請のお振込や、誤ってご入金された場合の返金等は、お客様のご負担となります。振込手数料の金額は、振込金額や振込先等によって異なるため、ご利用の金融機関でご確認をお願いします。
ファンドの投資申込・契約
Q. 出資申込後はどのような流れになりますか?
A. お客様が出資申込をしたファンドの募集期間が終了し、ファンドの契約が成立するとメールが届き、その後運用開始となります。
出資申込後の流れ
1. ファンド成立
2. 運用開始
3. 期中配当(ファンドによって無い場合あり)
4. 運用終了
5. 売却時配当・出資元本の返還
※出資元本や配当金を保証するものではございません。
Q. 抽選結果はどのように確認できますか?
A. 抽選結果につきましては、メールおよびマイページにてご確認いただけます。
マイページでのご確認方法については以下をご参照ください。
抽選結果の確認方法
1. ログインしてください。
2. 「取引履歴」を選択してください。
3. 「応募履歴」よりご確認いただけます。
Q. 応募状況が100%になると、そのファンドに投資申込はできませんか?
A. 抽選での募集の場合は、応募状況が100%を超えた場合でも、募集期間中であれば投資申込いただけます。先着順での募集の場合は、応募状況が100%を超えた場合、お申込みいただけない場合がございますのでご注意ください。なお、100%を超えた場合の出資申込は「キャンセル待ち」として受付する場合もございます。
Q. 同じ商品を2回購入(追加投資)することはできますか?
A. 募集中であれば2回以上の投資申込(追加投資)は可能となります。その場合、ログイン後「出資プロジェクト」の運用額には、総額の申込金額が表示されます。
Q. 投資申込をキャンセルできますか?
A. 原則として、ファンド当選後のキャンセル、変更はできません。 ただし、ファンドの契約成立日(契約成立時書面の電子交付を受領した日)から起算して8日を経過するまでの間に、事業者に書面による解約を申し出た場合は、クーリング・オフによる契約解除が可能です。期日までに書面が発送されていれば、事業者への書面の到着が期日を超えたとしてもクーリング・オフは有効となります。(当日消印有効)
Q. 一度出資したら中途解約はできないのでしょうか?
A. 中途解約につきましては、契約者の死亡・破産手続の開始決定等の法定終了事由等のやむを得ない場合を除いて原則不可となっております。ただし、ファンドの契約成立日(契約成立時書面の電子交付を受領した日)から起算して8日を経過するまでの間に、事業者に書面による解約を申し出た場合は、クーリング・オフによる契約解除が可能です。期日までに書面が発送されていれば、事業者への書面の到着が期日を超えたとしてもクーリング・オフは有効となります。(当日消印有効)
Q. 最低投資額はいくらですか?
A. 最低投資額は1口1万円となります。
※ファンドによって異なる場合がございます。
Q. 出資すると不動産の所有権や賃借権を取得することになりますか?
A. お客様は、不動産に関する所有権や賃借権を取得することはありません。運営会社が行う不動産事業に出資いただくことになりますので、所有権や賃借権に関するお客様のお手続きはございません。
Q. 新しいファンドの募集頻度はどのくらいですか?
A. TORCHESでは、平均して月に4~6件程度を掲載・募集をしております。多くの投資家様に余裕をもって投資いただける環境をご提供できるよう、随時新規ファンドの検討を進めております。
配当(リターン)
Q. 分配金はいつ支払われますか?
A. 配当のタイミングはファンドにより異なります。各ファンドの配当日については、ファンド詳細ページのプロジェクト概要タブより、運用スケジュールをご確認ください。
Q. 出資金元本は保証されるのでしょうか?
A. 出資金の元本保証はございません。出資法により、出資金元本の保証は禁止されております。
Q. 利回りは確定しているのでしょうか?
A. 利回りは想定であり、確定したものではありません。ファンドの運用状況によって変動する可能性があります。
Q. 不動産価格が下落した場合はどんなリスクがありますか?
A. 運用期間中においては、不動産価格の下落がただちに賃料収入へ影響する可能性は低く、期中配当に大きな影響が生じることは考えにくいと想定しております。一方で、物件売却時には、想定どおりの価格で売却できない場合や、想定していた運用期間内での売却を見送り、運用期間を延長する判断を行う可能性もございます。市場全体の動向や特定の不動産における価格変動など、さまざまな要因により影響や対応方針は異なりますため、一概には申し上げられませんが、その時々において投資家の皆さまの利益を最大化し、損失を最小化できる選択肢を検討・実行してまいります。
手数料・税金
Q. 確定申告に必要な書類は発行されますか?
A. 年間取引報告書は年1回、1月中旬までに発行されます。
ログイン後、「マイページ」→「収益明細」→「年間取引報告書一覧」からご確認いただけます。
Q. 分配金に関する税金の取り扱いはどうなりますか?
A. TORCHESの投資により得られる利益は雑所得に該当します。
お客様にお支払いする分配金は、源泉徴収税20.42%(所得税+復興特別所得税)を控除した金額となります。確定申告が必要になる場合は、税理士または所轄の税務署にお問い合わせください。
Q. 分配金に対して、源泉徴収されますか?
A. はい。20.42%(所得税+復興特別所得税)が源泉徴収されます。分配金は「雑所得」に該当し、総合課税の対象となります。お客様によっては、確定申告が必要になる場合がございますので、確定申告の要否につきましては、税理士又は所轄の税務署にお問い合わせいただくか、国税庁のホームページ等をご参照ください。
その他
Q. クーリング・オフをしたいです。
A. クーリング・オフとは、一定期間であれば、無条件で契約を解除できる制度になります。不動産特定共同事業法(以下、「法」という。)第26条第1項(クーリングオフ制度)の規定に基づき出資者は、締結した不動産特定共同事業契約について、法第25条第1項の書面(契約成立時交付書面)の電子交付を受けた日から起算して8日間を経過するまでの間、弊社宛に書面による解約を申し出た場合であれば、クーリング・オフを希望する場合は、「契約解除通知書」に必要事項をご記入のうえ、弊社宛にご郵送ください。クーリング・オフを行使された場合、契約解除通知を確認次第、出資金を返還いたします。なお、クーリング・オフによる契約解除で入金済の場合は、振込手数料はお客様負担となります。返還に係る違約金の発生はございません。契約解除通知書は、こちらからダウンロード後、印刷してご利用ください。
【クーリング・オフの手続方法】
1. 別紙の「契約解除通知書」に必要事項を記載してください。
2. 以下に記載のある、弊社の住所宛に郵送する方法により、弊社宛にご郵送ください。
なお、電話等による口頭での通知は認められていません。
※弊社宛にご郵送いただく書面の消印は8日目までの消印有効となります。
期日内にメール等でクーリング・オフのご質問やお申し出をいただきましてもクーリング・オフはできませんのでご注意ください。